楽しくF1イタリアGPを観戦するためのポイント

イタリアは世界でも有数の車を世に送り出す会社が存在する会社です。世界中の人が一度はその名を聞いたことがあり、先進国であれば必ずどこかで見ることができる車を世に出しているのです。またどこの国にも熱心なファンはいますが、非常に陽気で明るくコミュニケーション能力の高い、自分の意思をストレートに伝える人達が多いそうなので、応援は非常に加熱します。地元のチームカラーである赤の服を着て観客席を埋めた状況は、まさに壮観です。自分が好きなチームがある方は別ですが、地元を応援する観客も、またF1GPの魅力ともいえます。もちろんコースも魅力のひとつです。F1開催サーキットの中では3番目に長いコースですが、ストレートの部分はコースが広いが、その後狭くなってスタート直後の密集状態でマシン同士が接触しやすいコースとなっています。しかし僅差での上位順位が決まっている事も多く、色々なドラマを見ることができます。

イタリアGPの魅力は命がけのドラマ

お互いのファンの方から言わせればそれは違うと怒られるかもしれませんが、F1とマラソンは似ています。言ってしまえば、ただ走っているだけです。景色もさほど変わらないです。現地で観戦している方は一瞬しか見る事は出来ない上に、結果は最後にしかわからない、走っている人達がこちらを見るわけでは無い、周りが勝手に盛り上がっており、好きな人はその淡々とした盛り上がりが楽しい、いつ来るか分からない盛り上がり処を今か今かと待っているという感じです。では何が琴線に触れるのかといえば、そのいつくるか分からない盛り上がり処とスピード感です。抜くか抜かれるかと、あのスピードで接近する時の熱は、何かあれば命を失うことに直結するドラマがあります。イタリアGPでも何人か命を落としています。その命がけの戦いに魅力を感じているようです。

広大で自然豊かな公園の中で行われるイタリアGP

イタリアGPが行われているのはモンツァサーキットであり、欧州でも上位の広さを誇るモンツァ公園の中にあります。サーキットだけでなく自転車を借りて公園内を回ったり、乗馬場などがあり、空き時間などは森林浴ができるなど、とても気持ちの良い環境があります。またモンツァの中心街にあるローマ広場はカフェテリアやショッピングが楽しめる場所ですが、その中でもナポリ料理店は非常に評判が良く、ピザは絶品と評されています。地元のイタリア人も高評価をしています。ただ治安が良いとは言えない場所であるようで、スリが多発しているようです。日本人が日本の感覚で行くと、すぐに餌食になりますから、手に持つには十分気を付けることが大切です。またF1が開催されている9月上旬はまだ暑く、夜に外にでている人達が多いといって油断しないよう大通りをなるべく通ることが大切です。